色の指定も直しも、いまだにRBGよりCMYKのほうがピンときやすいホンダです。 CMYKとは、おもに印刷で使われる色の表し方で、長く過ごしてきた印刷業界でRBGより先に身についたものが、いまだになじんでいるということです
色の指定も直しも、いまだにRBGよりCMYKのほうがピンときやすいホンダです。 CMYKとは、おもに印刷で使われる色の表し方で、長く過ごしてきた印刷業界でRBGより先に身についたものが、いまだになじんでいるということです
どうも、いくつになっても朝はちょっぴり苦手な下村です(^^;; 有名人のYouTubeの題材としてもお馴染みの「朝のルーティーン」。人によってさまざまですよね。 私の場合はと言うと(←聞いてないw)、そんな優雅なものでは
「自分らしく生きる」なんて意識した事はないけど、考えてみると誰よりも自分に正直に生きてる気しかしないマーケティングロックスターの池上です! さてさて、そんなルシダスの代表でもあるわけですが、時折「ルシダスらしさとは?」と
どうも。ヘアスタイルについては、マーケティングロックスターの次にぶっ飛んでいると自覚しておりますので責任を持ってこの記事を書かせていただきます下村です。m(_ _)m 今でこそ自由な身なりが認められる会社も増えてきました
こんにちは! 都会に住んでいた時は虫が大の苦手だったのに、美瑛の畑の中にある家に住むうちに見慣れてしまい、今では甲虫図鑑を見るのが楽しみな長坂です。 今回はバックオフィスのマネージャーらしく、ルシダスのペーパーレスについ
好きなボードゲームをプレイすると勝てないIT担当の高久です。好きになればなる程、なにかの法則でもあるかというくらい全く勝てないのはなぜなのでしょうか。勝負の世界は厳しいです……。 All Macな仕事環境 皆さんはMac
みんながやってない新しいことにチャレンジするのは怖くないのか?と問われると、「チャレンジしないで立ち遅れる方がもっと怖い」と答える、マーケティングロックスターの池上です! 「怖くないんだ〜!」と思ったら大間違い、怖いんで
こんにちは。過去、短期間での引っ越しが多く、親からの連絡の冒頭は「今どこに住んでるの?」だった川口です。 引っ越すたびに転職を余儀なくされてきましたが、転職活動中の面接の時、「まだ入社も決まっていないのに、そんな事が気に
最近嬉しいことに、会話後すぐ「日本語お上手ですね〜」と言われるより、会話がある程度進んでから「え――、うそ!? 日本人かと思ってました!!」と言われる方が少しずつだけど、多くなってきた気がします。 はい、お察しのように私
こんにちは。電話応対が多かった営業事務時代、「株式会社○○ 川口でございます」と言うべき名乗りを、「株式会社川口です」と言い間違えてしまい、笑ってごまかしたことがある川口です。 業種、職種によりますが、社会人になってまも